top of page
ウッディとやま
NPO法人とやまの木で家をつくる会と一緒に「森林について考える」イベントを行いました。
いま植林した杉の木が伐採時期を迎えています。しかし、海外から安価な木材が輸入され、国内価格が暴落したことで、林業が廃れ、森林が放置された結果、土砂崩れなどの災害が日本各地でおきています。
このむずかしい問題を、どうしたら解決できるのか?
むずかしい講演会を開催しても人がこない・・・
ならば、どうするか?
楽しいところに人は集まるはず!ということで、ウッディな空間で、木の香りを楽しむサシェ(匂い袋)づくり、県産材を用いた箸づくり、バターナイフづくり、木の精油でマッサージ体験など木に関わるワークをしながら、木について語り合うカフェを県内各地で企画しました。手を動かしながら、森林についておしゃべりする。名付けてウッディカフェ。
PRには、森のくまさんをはじめカワイイキャラクターを描いたチラシ、DM、ポスターをつくり、子どもから大人まで集客しました。おかげさまで多くの方が参加され、日本の森林について興味をもってくれて「家をたてるときは富山の木で建てよう!」という感想をいただきました。
「富山の木で家つくるかい♪」というオリジナルソングもつくりました。歌って踊って、森林のことを考えようと振り付けもしました。ユーチューブみて、あなたも歌って踊ってみてください。

ウッディとやま2016

ウッディとやま2016チラシ(裏)

ウッディカフェハガキ(季風の家)

ウッディカフェ2016
bottom of page